シャンプーのあとはナニを使うの

「-5歳ヘア」が得意!!

愛媛県今治市
しまなみ海道・大島の美容室

サロン・ド・ボーテ ワイズ

矢野義幸です。


ヘアスタイルで日常をチョットだけ豊かに

お子さまから年配の方まで

男性の方もお気軽に!!


ご質問、ご予約は
LINE@が便利です!!
  ↓ ↓ ↓


みなさんはお風呂で髪に何を使われますか?


使われるものの代表的なものとしては…

・シャンプー

・リンス

・トリートメント

・コンディショナー



そしてお風呂上がりにトリートメントオイルなどのアウトバストリートメントとかでしょうか。




シャンプーはわかるんてすけど、リンス、トリートメント、コンディショナー、どれを使えばいいの!?




よくある質問です。




では、それぞれの役割(目的・仕事)から考えていきましょう。


【シャンプー】
これは当然、汚れを落とすのが目的です。

最近はシャンプーの泡をつけたまま2~3分放置する「泡パック」とかもありますね。

正しいシャンプーの仕方とか、話が長くなりそうなので、そちらはまたの機会にその事だけを伝えますね。



【リンス】
髪の表面に保護膜を張ります。
あくまでも髪の表面に作用するものなので、髪の内部には作用しません。
なので、あまり時間を置く必要もありません。
保護膜を張るので、流しすぎには注意です。



【トリートメント】
髪の内部に有効成分を浸透させます。
リンスは表面のみですが、トリートメントは内部に働きかけます。
髪(毛先を中心に)につけて時間を置きます。
その間に体を洗ったりと時間を有効に使うといいですね。
内容成分により、「しっとり」、「ふんわり」など、仕上がりが変わります。



【コンディショナー】
「リンス」と「トリートメント」の中間タイプというイメージです。
最近では「リンス」より「コンディショナー」の方が言葉の響きというかイメージが良さそうなので、そのように名乗ってるものもあるんではないでしょうか笑




つまり、



2種類使うなら…

シャンプー→リンスまたはコンディショナー

の順番で。


3種類使うなら…

シャンプー→トリートメント→リンスまたはコンディショナー

の順番です。



いくらトリートメントをしても、その後の保護をきちんとしないといけないので、リンスまたはコンディショナーは必須ですね。



しかーし!!


ここに書いた【シャンプー】【リンス】【トリートメント】【コンディショナー】は、

分類上のことで商品名ではありません。



シャンプーはそのままですが、他の3つに関しては商品名としていろいろつけている場合があります。



なので、自分が何を使ったらいいかわからないときには、


美容師さんに聞きましょう!!笑



今日もいい日だ!!

サロン・ド・ボーテ ワイズ

愛媛県今治市吉海町八幡73
MAPはコチラ

ご予約用TEL ⇒ (0897)84-2251

営業時間  9:00~19:00
定休日     月曜日・第3日曜日

Yoshiyuki's Note

愛媛県今治市 しまなみ海道 大島の美容室 サロン・ド・ボーテ ワイズ 矢野義幸のブログです

0コメント

  • 1000 / 1000