話題の厚底シューズについて考えてみた

「-5歳ヘア」が得意!!

愛媛県今治市
しまなみ海道・大島の美容室

サロン・ド・ボーテ ワイズ

矢野義幸です。


ヘアスタイルで日常をチョットだけ豊かに

お子さまから年配の方まで

男性の方もお気軽に!!


ご質問、ご予約は
LINE@が便利です!!
  ↓ ↓ ↓


話題の厚底シューズの使用を国際陸連が禁止するとか…



きっとほとんどの人に関係ない話題でしょうが、これまた全く関係ない職業の美容師が少し語ってみます笑





いわゆる厚底シューズとは…


従来、マラソンには底が薄くて軽いシューズがいいとされていた中、ナイキのヴェイパーフライシリーズを主とした、軽くて厚いソールの間に炭素カーボンなどのプレートを挟み込み、その反発を利用して推進力を得ようとるシューズです。


一昨年くらいからマラソンなどで見かけ初めて、昨年には各種駅伝などでは多くのランナーが履いて、区間新、大会新などの結果が続出しています。



競技特性上、気象条件、レース展開、体調などもあるので、一概には言えませんが、このシューズによる恩恵が多いとさえ言われてます。




僕の意見は…



どっちでもええんちゃう笑






以前に水泳界に、「レーザーレーサー」と言う高速水着が登場して、世界新が多発して問題となり、使用禁止となりました。


今回の問題もよく似てますよね。



当時のレーザーレーサーがどうだったか忘れましたが、とりあえず厚底シューズは市販されていて、誰でも購入できる商品です。


それに現行の競技規則では使用可能です。




シューズメーカーのテクノロジーの進化として、十分許容範囲内だと思います。


それに水泳界ではレーザーレーサーが使用禁止になってからも、どんどん世界記録は更新されてますよね。



逆に何の問題があるんでしょう。


ロケットエンジンが搭載されているわけでもあるまいし笑


履いた人の話では、それ相応の筋力がないと「履きこなせない」と言ってますしね。



それよりも、どうするのか早く決めてあげて欲しいですよね。


OKなのか!? NGなのか!?




今年は東京オリンピックがあります。



マラソンの代表選考は男女ともに最後の1枠を今競っています。



男子は東京とびわ湖。


女子は大阪と名古屋。


この中で、設定タイムを切った最高タイムを出した人になります。



このレースに厚底シューズを使えるのか、使えないのか。



国際陸連の方針が必ず日本陸連の決定に影響します。



そもそも、女子はわかりませんが、男子は大迫傑選手が厚底シューズで出した日本最高記録が設定タイムとなっています。



もし厚底シューズが禁止となって、東京マラソンで設定タイムまであと1秒だった場合、スッキリしませんよね。



どっちにしろ、早く決めてあげてほしいですよね。



大迫傑選手がこんなことを呟いていました。
ヴェイパーどうのこうの記事に疲れている人多いはず🙋
どっちでも良いからさっさと決めてくれーい!
僕ら選手はあるものを最大限生かして走るだけ!それだけ!🏃‍♂️
ほんと、その通りだと思います。



早く決めてあげてくださいね。




どっちでもいいけど笑





今日もいい日だ!!

サロン・ド・ボーテ ワイズ

愛媛県今治市吉海町八幡73
MAPはコチラ

ご予約用TEL ⇒ (0897)84-2251

営業時間  9:00~19:00
定休日     月曜日・第3日曜日

Yoshiyuki's Note

愛媛県今治市 しまなみ海道 大島の美容室 サロン・ド・ボーテ ワイズ 矢野義幸のブログです

0コメント

  • 1000 / 1000