今朝の愛媛新聞の記事。
松山の美容専門学校が授業の一環にVRを導入するらしい。
時代ですよねー。
美容師の動きを記録した高精細映像をゴーグルに映し出し技術習得を補助する教材で、目の前で実演しているように見える。
ハサミの角度や細かな部分を確認できるほか、繰り返して利用することで自習や復習に役立つという。
スゴイですよねー。
ホント、「ここまできたか!!」って感じだし、最近の流れをみてると「やっときた」「そうなるよねー」とも。
僕が習ったころは、先輩トレーナーが「こうやって、こうして、こう切るんだよー」みたいにカンタンなイラストなんかの手作りテキストと一緒に教えてもらってて、自分たちが指導する立場になったときに「教育システムを変えよう!!」と、テキストを写真入りにしたり、動画を撮って編集してみたりしたのも約25年前。
こうしてどんどん便利になって、理解が進むようなツールは積極的に取り入れるべきだと思っております。
ただ昔からあるものがダメなわけじゃなくて、うまくいいところを融合させながらね。
でもね…
やらんと上手にはならんのだよ!!
(自戒を込めて笑)
今日もいい日だ!!
0コメント