お客さまとの会話で、
「いつになったら落ち着くんやろねー。早く元に戻りたい。」
って話してたんですけど、ふと思いました。
元に戻れんのかな
そうなんですよね。
この騒ぎの前に戻れると思わない方がいいのかもしれません。
この騒ぎの中でもいろいろと変化というか進化というか…
とにかく大事なものだったり、必要なものだったり、中には道徳まで週単位で変わっていってるような気もしています。
例えば娯楽にしてもテレビだったものが、収録、ロケなどの制限が多くなり、再放送が多くなったり、インスタグラムやYouTubeなどでのライブや配信でおもしろいプログラムが出てきています。
街中の飲食店も店内からテイクアウトへの模索を始めて、今治市内でも多くのお店がテイクアウトメニューの提案をSNSなどで発信しています。(フェイスブックでバリメシテイクアウトを検索)
市内のあのお店のあのメニューを自宅で食べられます。
あのメニューとあのメニューを一緒に食べられたりも。
テイクアウトしたごちそうを肴に自宅でオンライン飲み会なんかもいいですね。
自宅でくつろぎながら飲んで、解散したらそのまま寝れる…幸せの極みです笑
そして仕事なんかもリモートワーク。
会議のためだけに出社するのはめんどくさいからオンライン会議で。
学校なんかもオンラインでよかったりね。
キャッシュレスにしても進むでしょうね。
先日SNSで目にしたのが、
囲碁が趣味のおじいちゃん。
囲碁クラブに行きたいけど休業。
しかしどうしても打ちたいおじいちゃん。
孫がオンラインの囲碁があると教えてあげる。
おじいちゃん孫にタブレットの使い方とオンライン囲碁のやり方を教えてもらう。
おじいちゃんタブレットのオンライン囲碁に夢中。
当然タブレットを使いこなす。
この騒ぎをきっかけに、おじいちゃんはタブレットを使えるようになりました笑
こんな風にこの騒ぎにおいて、新しい価値観や可能性には柔軟に対応できる力を育んでおいてほうがいいかもしれません。
それこそ後に、
ビフォーコロナ
アフターコロナ
と言われるかもしれない時代を生き抜くために。
少なくとも以前の時代よりは便利で楽しい時代にしたいですよね。
今日もいい日だ!!
0コメント