久しぶりの夏休み回顧録w
最終日、京都に行ったのでここに参らせていただきました。
総本山 仁和寺
矢野家の宗旨「真言宗御室派」の総本山です。
まあ歳も取って、親を見送ったり、法事をしてたりしてると、だんだんこんなことにも興味が湧いてきます。
我が家では順調にいくと次に送られるのは僕のようですしねw
そんな感じで一度はお参りしてみたかった場所です。
世界遺産にも登録されているだけあって、平日にも関わらず、外国人を含め観光客も多かったですね。(うちもその一員ですがw)
あ、世界遺産行ったの初めてかも!!
ぐるっと回らせていただきましたが、庭園の素晴らしいこと。
さすがに手入れが行き届いてます。
御室仁和寺だけあって、御室桜をはじめ、たくさんの木々が息づいています。
国宝や重文の建造物たち。
中には特別拝観できるところもあったのですが、子どもたちも一緒なので今回は外からだけ。
うちの菩提寺の住職が、仁和寺のえらい人になってるんですが、今回は入れ違いでした。
二王門など今は改修工事をしているところもあって、全景を拝むことはできませんでしたが、また次の機会の楽しみが増えましたね。
きっと四季折々の美しさがあるんだろうな。
今日もいい日だ!!
0コメント