今日は家族参観日。
ちょうど定休日と重なったので行ってみました。
制限下の間、中止が続いてたので、2年ぶり!? 3年ぶり!?
とりあえず久しぶりです。
こうして母校に来られるのも、ちょっと嬉しい。
まずは長男から。
社会の授業で「日本の地域・都市」について学んでるようです。
今日は「沖縄」。
「沖縄」で思いつくことを挙げていってます。
それにしてもICTを利用した授業、すごいですねー。
タブレットを駆使して、席についたままグループで意見を出したりディスカッションしてます。
もう授業の内容よりも、そのシステムが気になってしょうがない笑
家ではYouTubeしか見ない長男がキーボードを叩いてるし。
もう「時代」ですよね。
続いて長女の教室へ。
こちらは「生活」の授業でいろんな野菜を育てて、それを教材として勉強してます。
こちらもタブレットを使用。
すげーな。。。
それにしても少人数笑
まあ二人ともちゃんと授業を受けてました。
(普段はどうなんだろ笑)
校内散策。
長女が育ててるミニトマト。
もう実がついてる。
いろんなありますね。
サクラにはさくらんぼが。
梅もあったんだ。
この梅の実どうすんだろ笑
僕が入学した頃は「津倉小学校」でした。
4年生の時に椋名小学校と合併して「吉海小学校」に。
確か、僕が低学年の頃、中庭にあったと思う「キリン」。
とら!?
塗り直したんかな。
昭和までの勤勉の象徴「ニニミヤさん」。
今の時代では「歩きスマホ」になるから、「オーディブル」にしましょう笑
さて、昼からは
PTA親睦モルック大会
へ行ってきます!!
モルックってナンダ???
オイシイノソレ???
今日もいい日だ!!
0コメント