お客さまの子どもさん(春から高3男子)が進路を悩んでるらしくて。
美容師になりたいらしい。
ご両親も全く予測をしてなかった選択肢らしく、「どんなん!?」って相談(?)を受けました。
「どうなん!?」と言われても、まあお客さまが喜ばれたり、感謝を直接返していただけるいい仕事だけど、タイヘンなところがイッパイある業界であるのも事実。
まあどの職業もタイヘンなことがイッパイあるんでしょうけど。
離職率高いし、美容学校の授業料高いし。
実際、僕が通ってたころ(通信やけど)の美容学校とは全然違うやろうし、なんなら国家試験の内容も変わってます。
美容室も昭和の最後の徒弟制度がビミョーに残ってるブラックなところから、圧倒的に環境は良くなっています。
当然アシスタントの給与も。
よく言われる「器用」と「センス」。
「器用」で「センスがある」方がいいです。
でも「不器用」なら回数重ねて身につければいい。
「センスがない」なら「いいと言われているもの」をイッパイ見て真似すればいい。
突き詰めれば必要かもしれないけど、努力である程度なんとかなると思ってます。
とりあえす、タイヘンだけどこんな幸せな仕事はないと思ってます。
今日もいい日だ!!
0コメント