今日は夕方まで急に予定がなくなったので久々に島をウロウロ。
天気もイマイチだったし特に海や空がキレイに見えるわけでもないし…
とウロウロしつつ海を眺めながら走ってると…
! ! !
島が浮いてる!!
ほら!!
左の小さな2つの島なんて完全に浮いてる!!
これ浮島現象なんです。
浮島現象(うきじまげんしょう)は海岸で遠方の島や岬を眺めた場合、それらと海水面との境界が切れて浮き上がって見える現象。 島浮き(しまうき)、浮景(ふけい)ともいう。 これは暖かい海面上に冷たい空気がある場合、すなわち上冷下暖の状態のとき、そこを通る光線が強く屈折することによっておこる。
高校生の頃、船で通ってた時にはたまに見えてたんですけど、久しぶりに見ました。
でも「暖かい海面上に冷たい空気がある場合」なんで、この現象が見られる頻度が高くなると海水温が上がってきてるってことになるんですかね。
その分温暖化が進むと±0か…
とりあえず不思議で神秘的な景色でした。
今日もいい日だ!!
0コメント