美容師の持ってるモノと言えば・・・

「-5歳ヘア」が得意!!

愛媛県今治市
しまなみ海道・大島の美容室

サロン・ド・ボーテ ワイズ

矢野義幸です。


ヘアスタイルで日常をチョットだけ豊かに

お子さまから年配の方まで

男性の方もお気軽に!!


ご質問、ご予約は
LINE@が便利です!!
  ↓ ↓ ↓


今日は道具のお話し。


美容師が使う道具と言って、真っ先に思いつくもの・・・

そう、ハサミですね。


美容業界ではシザーズとも言われたりします。



Q.何丁くらい持ってるの!?

A.うーん、数えたことないけど20丁以上は持ってるかも。


Q.1丁いくらくらいするの!?

A.ピンキリです笑

 安いのは1万円くらいから、高いのは僕が知ってる範囲では30万くらいですかね。

 僕が使ってるのは5~10万くらいのが多いです。


Q.営業では何種類のハサミを使うの!?

A.美容師によって個人差がありますが、僕は次の3丁で営業しています。

では、それぞれ見てみましょう。


左からいきますね。

これが僕がメインに使っているハサミです。

刃にネームも入ってます。

人によって、切り方、手の大きさ、好みがあるので、ホント人それぞれの選ぶポイントがあるんですけど、今は大きめ(7インチ)の標準的な形のものを使ってます。

次はセニングです。

梳きバサミってやつですね。

このハサミこそ、美容師によっていろんなのを使っているんじゃないでしょうか。

2、3丁を使い分ける美容師もいると思います。

が、僕はこの1丁だけです笑

実は、あまりこだわってません笑笑

あ、使い方にはこだわってますよ!!


ちなみに、このセニング、さっきのハサミと指を掛ける穴と形状が違うと思いません!?

こちらは、メガネって言って、左右同じ形で、どちらからでも持ち替えて使えるってものです。


そうすることで、どんなメリットがあるかというと・・・

髪の表裏、どちらからでも梳けるんです!!

って、どういう意味か難しいですね笑

説明するのも難しいので、美容師さんに聞いてください笑笑

最後はコレ。

最初のとドコが違うの!? っていうと・・・


刃の厚みが違うんです!!

これは僕が男性の刈り上げをする機会が多く、しかも、とにかく薄くって方専用です。


刈り上げって、コーム(くし)が髪をすくって、コームより出ている髪を切っていくんですが、その時、コームの厚みと刃の厚み以上には薄くできないんです。

耳の際とか、もみあげの辺りは、コームも使わず、直にハサミのみでカットします。

そうなると、少しでも刃が薄い方がいいんですね。


このハサミたちも、使っていると当然切れ味が落ちてきます。

切れ味の悪いハサミでカットすると、毛髪を傷める原因にもなってきます。

なので、日頃の手入れはモチロン、2~3ヶ月に1度メンテナンスに出しています。


このハサミ、1回でも落としたものはもう使えません。

刃に狂いが生じて、メンテナンスに出しても、切れ味が戻りません。

なので、とても大切に、丁寧に扱います。

高いですしね。



この週末もこのハサミたちを磨いて、みなさんをお待ちしております。



Q.なんで3丁なの!?

A.シザーケースに3丁しか入らないから!!笑



サロン・ド・ボーテ ワイズ

愛媛県今治市吉海町八幡73
MAPはコチラ

ご予約用TEL ⇒ (0897)84-2251

営業時間  9:00~19:00
定休日     月曜日・第3日曜日

Yoshiyuki's Note

愛媛県今治市 しまなみ海道 大島の美容室 サロン・ド・ボーテ ワイズ 矢野義幸のブログです

0コメント

  • 1000 / 1000