長男が小学校で陸上部なんてのに入りまして。
まあ9月末までの期間限定なんですけどね。
で、定休日の放課後とか見学してるわけですよ。
この時期、運動会前ということで金管バンドの練習なんかもやってて、それが終わったら陸上の練習スタート。
児童数が少ないので、ほぼほぼの子どもたちが両方にカブってるわけです。
うちの子は陸上のみですが…
(金管には興味ないらしい)
まだまだ暑い中頑張ってるなーと思います。
子どもたちも児童数が少なくて両方やってるけど、指導する先生たちも当然少ないわけでカブってるわけです。
それこそ「この先生ハードル跳んだことないだろうなー」とか「ソフトボール投げとかやったことないよねー」などなど。
まあ全ての先生が陸上にしろ、何かしらのスポーツを指導するに当たって、その競技の経験があるわけでもなく指導するわけですよ。
そのことを「あーだこーだ」と言うわけでもなくて、ただただ
スゴイなー
タイヘンだなー
って思うわけです。
もし僕が「器械体操の指導をしろ」って言われても全然ワカンナイもんね。
そんな感じ。
ましてや小学生になんて…
たまに長男に教えたりするけど、伝え方がムズカシイ…
もう先生方には頭が下がります。
スポーツ好きな子どもが増えるといいですね。
ありがとうございます!!
今日もいい日だ!!
0コメント