今日は6月9日。
ロックの日。
中学生の頃、洋楽にはまっていて自然と耳に馴染んできてたんかな。
特に「これがロックだ」というわけではなく、なんとなく「カッコいいなぁー」と思っていた曲やアーティストが「ロックというジャンル」に分類されるところだったって感じ。
当時はもしかしたら「ロック」という言葉を認識してなかったかも。
これで初めて「ロック」って 言葉を耳にしたんかな笑
まあまあそれからは「ロック」って言うものが「音楽」だけではなく「生き方」だったり「思想」や「精神」などに広がる(深まる)ことを知るわけです。
ロックンロールは、R&B、ブルースとカントリーなどを融合することで誕生した[5]。その後ビートルズの登場により、ロックンロールは抽象的な要素を含むようになり「ロック」と呼ばれるようになっている。1950年代から1960年代初頭のラブ・ソング主体のポップスやロックンロールとは異なり、「ロック」の歌詞は、体制に対する反乱、政治・社会的問題、芸術、恋愛、セックス、哲学など、幅広いテーマを扱っている。(ウィキペディア)
一見、意気がってたり、カッコつけてたりするような「ロックな世界」も、実は自分と向き合ったり、思いやってたり、信じたり、愛したりと「優しい世界」なのかもしれないですね。
今日くらいは自分に素直に「ロック」で行きましょう!!
今日もいい日だ!!
シェケナベイベー!!
0コメント