入学式の時に1年生の教室へ入ったんですが、今の校舎って僕が6年生の時に完成したんですよね。
もう40年以上前です。
それまでは木造平屋の校舎で廊下がムチャクチャ広かったのを覚えてます。
4年生の時に椋名小学校と合併して吉海小学校になりました。
それ以前は津倉小学校です。
学校には「校訓」というのがありますが、吉海小学校の校訓は
つよく
やさしく
せいだして
なんだか語呂がいいですね笑
これは津倉小学校の時からずっとです。
(椋名小学校は何だったんだろ)
僕が小学校に入学した時、木造平屋の校舎の頃に黒板の上にこの校訓が書かれた額!?、表装!?、なんなんだろ…されたものが飾られてたんですね。
当時でも歴史を感じるような佇まいを醸し出してたように感じてたんですが…
ありました!!
令和の時代の教室に受け継がれてました。
鉄筋の校舎とは似つかわしくない佇まいとなってましたが笑
(校舎も古いんだけどね)
そうなると気になるのが…
この校訓、一体いつ頃に書かれたものなんだろ!?
誰か知ってますか!?笑
今日もいい日だ!!
0コメント