今日から第93回選抜高校野球が始まりました。
昨年は開催されなかったので2年ぶり。
今回は感染対策の制限もありつつの開催です。
観客も上限1万人。
応援も演奏なし。
開会式も初日の出場校6校のみの参加です。
その中で、仙台育英の島貫主将の選手宣誓が素晴らしかった!!
東日本大震災からちょうど10年。
クジを引き当てての偶然とは言え、このタイミングで東北・宮城県の仙台育英が宣誓するというのがドラマティックです。
選手宣誓の全文です。
第93回選抜高校野球大会 選手宣誓 全文
今日ここに、高校球児の憧れの舞台である甲子園が、戻ってきました。
この1年、日本や世界中に多くの困難があり、それぞれが大切な多くのものを失いました。
答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくてつらいことでした。
しかし、同時に多くのことを学びました。
当たり前だと思う日常は、誰かの努力や協力で成り立っているということです。
感謝 ありがとうございます。
これは出場校全ての選手、全国の高校球児のおもいです。
感動 喜びを分かち合える仲間とともに、甲子園で野球ができることに感動しています。
希望 失った過去を未来に求めて。希望を語り、実現する世の中に。
そして、この3月で東日本大震災から10年となりました。
日本、世界中に多くの協力や支援をいただき、仲間に支えられながら困難を乗り越え、10年前、あの日見た光景から想像できないほどの希望の未来に復興が進んでいます。
これからの10年。私たちが新しい日本の力になれるように、歩み続けます。
春はセンバツから。穏やかで鮮やかな春、そして1年となりますように。
2年分の甲子園。一投一打に多くのおもいを込めて、プレーすることを誓います。
令和3年3月19日
仙台育英学園高等学校
硬式野球部主将 島貫丞
今年は愛媛からも聖カタリナが初出場です。
過去に愛媛から選抜初出場の学校って…
宇和島東→優勝
新田→準優勝
済美→優勝
さて今年は…笑
大会5日め(23火) 第1試合
VS 東海大菅生(東京)
楽しみですね!!
今日もいい日だ!!
0コメント