最近、夜に長男と走ってます。
来週、マラソン大会があるらしく、その練習ですね。
それと少し痩せればいいなという…笑
最初はゆっくり1kmくらいからスタートして、今では最長4kmほど。
走ってて遅れてくると、
もう、しんどいー
とか言って、諦めるかと思ってたら、意外とついてきます。
初めて3km走った次の日、
今日はどこ走る!?
と聞くと、
昨日と一緒!!
前日はしんどそうだったのに、また走りたいようです。
実は3km走ったのには訳があって、走りきったあとに、
明日、幼稚園行ったら先生に「昨日3km走った」って言ってみ
と。
そしたら次の日、先生に言ったら「スゴイっ!!」と誉めてもらったらしい。
すると「今日も3km走りたい」とw
そりゃそうですよね。
3kmって言ったら、大人でもちょっと走るのをためらう距離です。
1kmや2kmじゃなくて、3kmって響きです。
それを年長さんが走ったって言ったら、それはビックリするし、単純に「スゴっ!!」ってなります。
そうすると、子どもは嬉しくなって、また走りたくなります。
そうして自信をつけていきます、
その循環を作るために3kmという距離にこだわって走りました。
今では、
とうちゃん、今日も3km走ろうぜぇ!!
ってw
実は4kmほど走ってるけどww
昨日、
「かけっことマラソン、どっちが好き!?」
と聞いたら、
「マラソン!!」
「なんで!?」
「いっぱい走れるけん!!」
ふーん。
「でも…マラソンよりリレーの方が好き!!」
「なんで!?」
「半周で終わるけん!!」
どっちやねん!!笑笑笑
今日もいい日だ!!
0コメント