台風がやってきてますが、みなさん大丈夫ですか!?
うちの辺りは今、最接近しているようなんですが、そこまで深刻な状況ではなさそうです。
が、油断はせず、状況を見守りたいですね。
ところで、今日は9月4日。
そう「クシの日」ですね笑
さっき銀行へ行ったら、窓口の女の子とそんな話をしてたら、
「美容師さんの日ですね♪ニコッ」
とされました♡
「特に何もしてないけどね」と返しときましたが笑
まあ、そういう事なので、僕が日頃使ってる「クシ」の話でも笑
今回は「ブラシ」は除いて、あくまでも「クシ(コーム)」で。
まずは「テーツコーム」ですね。
主にカットをする時に使いますね。
いちばん使用頻度が高いのではないのでしょうか。
常時2本、シザーケースに入っています。
必ず、色違いで持っているんですが、落とした時に、もう一方を使って、ちゃんとお客様に「落としたものじゃなくて、違うのを使ってるんですよ」と伝えるためです。
ショートを切る時には目の細かい方、ロングの時は目の荒い方を使うことが多いですね。
つづいてコレ。
刈り上げ用です。
さっきのテーツコームを使うこともあるんですけど、ざっくり刈り上げる時には大きい方、薄く短く刈り上げる時は小さい方と使い分けます。
つづいて「リングコーム」
パーマの時、ロッドを巻くのに使います。
これは目の細かさとか、テール部分(とがってる方、持つところ)硬さの硬さ、太さなど、好みで分かれるところなんですが、僕はコレが使いやすいので、ずっと使ってます。
落とした時のために色違いです。
よく似てますが、これは「セット用」です。
素材自体が硬く、しっかりしているので、しなり過ぎず、毛束を引いてまとめやすかったり、逆毛などを立てるのに適しています。
あとセットの時には、こんなのも使います。
詳細は省きますが、仕上がりによって、作業をしやすくするものがイロイロあります。
で、こんな大きな「ジャンボコーム」
ロングヘアのシャンプーの後などに、ザックリ梳かすモノですね。
美容師を30年やってきて、これ2本目です。
2、3年前に初代が折れちゃいました。
すごく持つんです笑
以上、9月4日の「クシの日」ネタでした笑
今日もいい日だ!!
0コメント