ヘアドネーションのお客さまです。
積極的に「ヘアドネーションやってますよっ!!!」ってアピールしてるわけでもないんで、ご自身でヘアドネーションの活動などを検索してうちへたどり着くって方がほとんどです。
こちらの方もそのパターンですね。
最初来られたのは約2年くらい前かな。
その時はまだそこまで長さが無くて(31cm以上)、「ヘアドネーションをしたいけど、どうしていいかわからない」ということで、これからどうやって伸ばしていくか、最終的にはどんなスタイルにしたいか、などをお話しして終わり。
(31cm以上)となってますが、
送る毛束の長さが(31cm以上)
ざっくり切ったあと、ヘアスタイルとして成り立たせる(ショートボブとかね)ため
と考えると、最終的に残す長さプラス35~40cmは欲しいところです。
それから約2年かけて白髪染めをしたりしつつ頑張って伸ばされて、ようやくこの日を迎えました。
よく伸ばされましたねー。
最終的な仕上がりのスタイルを相談して、切れる長さを決定します。
送るためにブロッキングして毛束をゴムで縛ります。
髪は乾いた状態で行います。
ゴム下が31cmなのでゴムの上を切ります。
せっかくなので最初のハサミはお客さまに入れてもらいますね。
緊張の一瞬!!
ざっくり荒切り終了。
すっきり軽くなりました。
右奥に切った毛束が見えますね。
(他に毛束撮った写真がなかった泣)
さらにカットしてスタイルにしていきます。
できあがり。
(写真ボケボケ泣)
結局トップの辺りだと45cmくらいは切ったかな。
クセがあるのでまとまりがよく、頭の形がキレイに見えるショートボブです。
切った毛束はお客さま自身でドナーシートを記入して寄付先へレターパックで送っていただきます。
(送り方など説明させていただきます)
素晴らしい活動だとは思いますが、何が何でも「ヘアドネーションありき」とも思っておりませんので、
ロングスタイルを楽しんだし、思い切ってショートにチャレンジしちゃおっかなー
っていう時に思い出したら・・・くらいでいいかな。
ヘアドネーション、気になる方がいらっしゃいましたらご相談ください。
今日もいい日だ!!
0コメント