教科書でも見たことないモノが出てきた

「-5歳ヘア」が得意!!

愛媛県今治市
しまなみ海道・大島の美容室

サロン・ド・ボーテ ワイズ

矢野義幸です。


ヘアスタイルで日常をチョットだけ豊かに

お子さまから年配の方まで

男性の方もお気軽に!!


ご質問、ご予約は
LINE@が便利です!!
  ↓ ↓ ↓


最近、バタバタ、ゴソゴソとイロイロやってます笑



先月から手の空いてる時や、ヒマな時にやってるのが物置の掃除。


いらないモノを捨てて、もう少し機能的にしたいなと。


で、当然、空調のない物置なので、夏の暑くなる前にやっておこうと。



物置っていっても6畳くらいの2階建てだと、まあまあ広い。

そこへ、出すことなく約20年ほどモノを入れ続けるとどうなるのか・・・



はい、モノでいっぱいで、中に入れません笑



で、片づけていってると、出るわ、出るわ・・・笑


過去の遺物がどんどん出てきます。



まあ、一番多かったのが、食器。


昔は、法事やいろいろ人が家に集まってたんで、揃いの皿、コップ、とっくり、おちょこ・・・


とにかく多かったです。



そんな中、見つけたのが上の写真のモノ。


なんだか分かります!?







コレ、理容のアイパーで使う、コテなんです。


ずっと昔のやつ。


最近のコテは、電気なんですよね。

でも、昔のはコードがありません。


どうやって使うかというと・・・



炭の中に入れて熱くする!!笑



だそうですよ!!



話では聞いたことはあったんですけど、まさかホンモノがあったとは!!


美容学校の教科書でも見たことありません。


美容の初期のパーマで使ってた電髪(でんぱつ)は見たことあったんですけどね。

これは今でいうデジタルパーマみたいなもので、ロッドに熱線が入ってて、上のコードから電気が流れて熱を与えるというモノ。


母が若い頃、お客さまの横で「熱いっ!!」って言われたら、うちわで扇ぐ係をやってたと言ってました。

写真でもいますね。




あのコテ、親父が使ってたんかなぁ!?

じいちゃんかなぁ!?



捨てようかなとも思いましたが、資料として置いときます笑

サロン・ド・ボーテ ワイズ

愛媛県今治市吉海町八幡73
MAPはコチラ

ご予約用TEL ⇒ (0897)84-2251

営業時間  9:00~19:00
定休日     月曜日・第3日曜日

Yoshiyuki's Note

愛媛県今治市 しまなみ海道 大島の美容室 サロン・ド・ボーテ ワイズ 矢野義幸のブログです

0コメント

  • 1000 / 1000