忘れてたんですが…

「-5歳ヘア」が得意!!

愛媛県今治市
しまなみ海道・大島の美容室

サロン・ド・ボーテ ワイズ

矢野義幸です。


ヘアスタイルで日常をチョットだけ豊かに

お子さまから年配の方まで

男性の方もお気軽に!!


ご質問、ご予約は
LINE@が便利です!!
  ↓ ↓ ↓


忘れてたんですが、昨日は「クシの日」だったんですね。


9月4日で「クシの日」。



美容界を挙げてのメモリアルデーです!!

なんてこともなく、せいぜい組合の偉い人だったり、美容学校とかで何かしらの「クシに感謝しましょうね」的なことが行われてたり、今年は開催できないでしょうが、何かの美容イベントが開催されたり、それに向けての決起集会みたいなのが行われたりですかね。




そういうことで、僕が使ってるクシでもお見せしましょうかね。


美容師ってクシのことをコーム(=cobm)って呼ぶんですよね。


ナゼそう呼ぶのか知りませんが、きっとカッコつけてるんでしょう。


まずはジャンボコーム
これはシャンプー後のロングヘアーをとかしたり、ロングのウェーブスタイルの仕上げに使ったりと、ざっくりととかすときに使います。




続いてリングコーム
これはパーマのロッドやカーラーを巻くときに使います。


みなさんが「クシ」と聞いて一番イメージするのがリングコームかもしれないですね。


手に持つ側の先(テール)の部分で髪を分け取ったり、仕上げの時、毛先に微妙な動きをつけるときにも使います。





テーツコーム
これはカットするときに使います。


僕はこの2本を使ってますが、同じもので色違いです。


なぜ色違いを持ってるかというと、カット中に落としたりしたときに、お客さまに「落としたのを拾って使ってないですよ」っていうのを色を変えてお伝えするためです。


人によってはもっと櫛目の細かいものを好む美容師さんもいらっしゃいます。





刈り上げ用
これは刈り上げをするときのみにしか使いません。


メインに使ってるテーツコームより、薄いのと厚いのです。


これで刈り上げの厚みを変えます。






あとは、こんなちっちゃいのや、
こんなの。
それぞれアレンジやセットをするときに登場することがあるニッチなコームです。





ひとことで「コーム」と言っても、いろんなコームがあります。

適材適所、使う場面で使い分けます。



値段もピンキリ。


100円くらいのものから数千円のものまであります。



いかがでしたでしようか。



また他の道具のお話しもしてみますね。





今日もいい日だ!!

サロン・ド・ボーテ ワイズ

愛媛県今治市吉海町八幡73
MAPはコチラ

ご予約用TEL ⇒ (0897)84-2251

営業時間  9:00~19:00
定休日     月曜日・第3日曜日

Yoshiyuki's Note

愛媛県今治市 しまなみ海道 大島の美容室 サロン・ド・ボーテ ワイズ 矢野義幸のブログです

0コメント

  • 1000 / 1000